Pimlico Arts JAPAN Exhibition -トキドキユークライン/ SOMETIMES UKRAINE | 2023.7.7 Fri – 7.17 Mon(hol)
“トキドキユークライン/ SOMETIMES UKRAINE “
at Visions Lev B1
Pimlico Arts JAPAN さいとう とおる 作品展示販売 のお知らせ
僕のフェイバリットな色の組み合わせは黄色と水色、新たな作品を作る時に最初に試す配色も
黄色と水色、ただそれだけの国でした。
それがある日当たり前であるはずの平穏な日常は奪われ、2年が経ちました。
物事が複雑すぎて、僕にはどうすることも出来ず、考えてもしょうがないこと、でも考えないのも…
「トキドキ ユークライン」
中途半端な訴えかもしれないけど、この展示を通して、皆様にも今一度ウクライナのことを思っていただけたらと、このタイトルをつけました。
今回の展示販売での売り上げの一部を「NAFO」North Atlantic Fella Organization @official_NAHO
(プロバカンダなどに対抗する為に最新の情報とテクノロジーで武器を使わずに日々戦っている団体)
に寄付させてもらいます。
プロフィール
さいとう とおる / クリエイター、リサイクラー
1979年神奈川生まれ、葉山在住。
趣味で漫画を描く父親と、洋裁をする母、自由で、音楽や映画好きな 少しリベラルな家庭に育つ。
CGの専門学校を卒業後にオーストラリアやイギリスでの遊学、西洋の食材や食文化に興味を持つ。
イギリスで最初に住んだ土地 Pimlico(ピムリコ)で Pimlico Arts の基礎のアイデアと出会う。
帰国後 たかはしよしこ氏のフードアトリエ S/S/A/W の立ち上げに関わり、ものづくりの楽しさ、素晴らしさを学ぶ。 退職後、KHISONOIO(キソノイオ)という名前でオリジナルの鞄の作成を始める。
2015年ヨーガンレールさんの展示「ここはだれの場所?」に衝撃を受ける。
その頃より少しずつ趣味のサーフィンで出かけた海で、海洋プラスチックごみなどを集め始める。
2020年コロナの影響により仕事が激減し、かねてよりやってみたかったart作品の制作と発表を
Pimlico Arts JAPAN として始める。
寄り道の多い人生の伏線を回収する様に、作品作りに生かしている。
Toru Saito / Creator, Recycler
在廊予定日::7月7日(金)
Instagram::@PimlicoArtsJAPAN
お問合せ::pimlicoarts@gmail.com
Pimlico Arts JAPAN _ Toru Saito Exhibition “SOMETIMES UKRAINE”
期間: | 2023.7.7(金)- 7.17(月・祝) |
場所: | Visions Lev -space & gallery-(MAP) |
住所: | 大阪市中央区北浜1-2-3 豊島ビルB1 |
営業時間: | 13:00 – 19:00 《7.16日+17月祝は20時まで営業》 |
定休日: | 2023.7.13(木) |
お問合せ: | info@visionslev.com |
06-6944-4777 (VISIONS) |
※変更等は Visions Lev の Instagram および 各SNS にてお知らせいたします。
::: 会場内でのご協力のお願い :::
ご来場の皆様により良い環境でお過ごしいただくため、また展示品のより良い保存状態を保つために、以下の点をご注意ください。ご理解とご協力を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
-
-
展示作品の中には繊細なものもございます。破損防止の為、基本的には展示作品、展示ケース、展示用什器にはお手を触れないようご注意ください。特に小さいお子様をお連れの保護者の方は必ずお子様から離れないようお願いいたします。(本イベントではベビーカーでのご入場はお断りしております)
- 展示作品の一部にはお手に取って作品の楽しさを体験していただけるものもございます。ご希望のお客様はスタッフまでお声がけください。
- 今回の Pimlico Arts JAPAN ”トキドキユークライン/ SOMETIMES UKRAINE “ の作品展示販売会では作家のご意向によりご自由に撮影していただけます。(動画撮影も可能です)
-
全ての作品はお持ち帰り可能でございます。作家の思いとして《出来る限りプラスチックゴミを出さないこと》、《リユースを心掛けていること》の一環として、ご賛同くださるお客様へのお買上げいただいた作品の梱包(包装紙、ボックスなど)は、リユースのものを使わせていただきたく存じます。マイバックのご持参もご協力いただけますと幸いです。
-